11月の日々①

22年11月の日々
スポンサーリンク

ご訪問ありがとうございます。
フツーの主婦の、フツーの日記です。月曜から日曜日でひとまとまりになっています。食べたものや家族のこと、根暗な内面を赤裸々にさらしたりします。他人の日常は自分にとって非日常♪なにか楽しんでいただけたら幸いです。

※文末の()の日付は書いた日です。筆者は夏休みの日記を8/31にまとめて書く人間です。
※育児などの都合で途中で終わることもままあります。リアルでいいですね(良いように言う)

2週目はこちら

1週目お疲れさまでした!

11/6日 料理記録(人の)

真面目な話を書くつもりだったのけど、予定変更でこの日朝から夫が作ったおにぎりを見てください。

ちいかわさん…!

あの目の感じを出すのに悩んでいたけどこうなった。

それからスイートポテトパイを夫と娘が。

立体的マホイップパイ

さらにお昼はピザ(トースト)を娘が。

↑これが こう↓

水玉柄とミッフィーピザに

人の作ったご飯だけを食べて生きていきたい母でした。(11/8)

   

11/5土 ノンストップ才能

今日は自慢話です。人生初のジャンルの自慢。

➖➖➖

「寒い」から「冷たい」になってきている朝の空気。

今日は町内のスポーツ大会だ。廃校になった小学校の体育館で行われるこの大会は、参加さえすれば全員に参加賞としてちょっといい感じのお弁当とお茶、そしてシャトレーゼの生洋菓子数個がセットでもらえる最高の大会でもある。町会費還元祭り万歳。

普段は使われていない体育館のひんやりした空気と、コロナのために全てのドアを開け放ってびゅうびゅうの風の中で大会は進んでいく。赤ちゃんからお年寄りまで3人1組でチームとなってわーきゃー進んでいく。

園児のいる我が家では勝てるわけもなく。毎年1勝すれば御の字である。そもそも参加すればお土産はもらえるのだから端から勝とうという気もない。みんなで楽しんでお菓子をもらうことしか考えていなかった。案の定最初の試合は負けた。0点。ところが2試合目。

勝った。

「おお…?大会に参加し始めてから初じゃない?これであと全敗でもやってる感出るね!」と思ったら、なんと次も勝った。

「すごーい」と浮かれていたら、なんと次も勝った。「…!?」

ふと見ると我が家がリーグ1位になっている。

「へ?!」

全20チームが4リーグに分かれて試合をしている。他の3リーグの現状を見て回って「あれ…イケる?」とふと思った。全員に参加賞はもらえるのだが、3位以上はそれが豪華になる。何がもらえるのか気になっていたんだよね…それを知るチャンスでは?俄然湧き出るやる気。

それからはまさかの快進撃。見える見える、どこを狙えばいいのか。そして狙った通りに進む球体(厳密には球体ではないけど、そういうものを使うスポーツです)

私の的確なプレーと、娘の思い切りの良さが相乗効果でどんどん勝ってしまう。「どうしよう才能が止まらない」と夫に相談してしまう始末。ちなみに夫はなんの役にも立っていない。

逆転される…!しかしそんな危機的状況でも、スーパープレイを繰り出してしまう私。ギャラリーもやんややんやで、元全日本代表だったのかと思うくらい賑やかなご高齢のかしまし娘達も拍手してくれる。

「オリンピックで活躍する姿が見える…!」と震える私に「オリンピックにはないよ」と瞬時に夢をぶち壊してくる夫。彼はまだなんの役にも立っていないどころか、チームをピンチに陥れてばかりである。

洋菓子はとっくにどうでも良くなっていた。勝てる、勝ちたい。切れそうな集中を、娘のために持ってきた特濃ミルク飴を舐めて刺激する。勝つ、勝つぞ!

(意外と勝負には燃える性分)

結果はリーグで1位、総合で3位だった。

1・2位が大人のチーム。他のチームには小学生などもいる中で、園児のいる我が家が3位に食い込んだのは奇跡のようなもの。みんなからも祝福されて、人生で初めてスポーツで表彰された私は感動してしまった。今まで下から1位しかとったことがないので、「上からの」上位は初めて。

「いやーみんな頑張ったよねー(^^)」とちゃっかり大喜びしている夫は最後まで役に立つことはなかった。

この役立たずめというと、夫は「いや投げ方教えたよ」そうだ、2試合目の前に「こうすると綺麗なフォームになるよ」と手ほどきを受けたのだ。

そうだった〜!じゃあ夫くんもそう投げたらよかったのに〜!というと「そう投げてたよ(^^) でも全部外れたの」とニコニコ。

この役立たず!!

罰として賞品3人分の荷物持ちをさせた。お菓子とお弁当をたくさん持てて夫は幸せそうだった(罰になってない)

  

ちなみに3位の賞品は参加賞より1つ多く、生クリームどら焼きが入っていた。2位と1位はなんだったのかな〜?

その豪華な生洋菓子セットは、消費に1週間はかかるはずが、なぜか3日で無くなった。(11/7)

  

11/4金 ボディライン不成立

寒い。寒くて上も下も重ね着が捗ってしまって、もこもこした謎の生き物が出来上がってしまった。

鏡にうつった姿に「これが…私?」と逆シンデレラ状態になったけど、暖かさには変えられない。園バスの先生にも一瞬「?」とされた気がするけど考えない。(そこは気にしたほうが)

お昼は寒くて久々にラーメンにした。冷凍しておいた豚こまを入れて、しっかり体を温めようと思ったら入れすぎた。お陰でしっかり足の指先までポカポカになった。

ところが豚こまを冷凍庫から取り出す時に雪見だいふくを発見してしまう。そうだ、暖かった時に買ってたんだ。寒くなって忘れてた…でも気づいてしまったら忘れることなんて出来ない、裏切れない。(忘れてたけど)

寒い時に寒い部屋で食べるアイスもオツよね〜!と食べてしまった。元々崩れてるボディラインをさらに犠牲にしてまで暖を選んだのに、結局寒くなってる。貼るカイロ追加。

夫作ピカチュウおにぎり

子どもの定期通院で「頑張ってる」とほめられて安心していたら、用意が面倒な薬を追加で出された。油断したー!几帳面な先生なので、1日3回・朝昼晩ごとに種類が違ってとても大変。

「朝はこれとこれ。昼はあれにこれを合わせて、夜はそれと朝のこれと夜だけこれも追加」パズルのような組み合わせで混乱する。

それでも発作を出さずに元気にいてくれればそれに越したことはないのだ…けど、めっちゃめんどくさいです先生…。

夜のお味噌汁は白菜ともやしと千切りのごぼう。ごぼうが美味しいと感じる体調。(11/6)

  

11/3木 祝日 文化的な暮らし不足

文化の日ってなんだっけ…朝、洗面所から戻ると夫がトレーにラップを敷いてバナナの皮を潰していた。娘が「バナナの皮ですべってみたい」と、朝ごはんのバナナをもぐもぐしながら言うのに応えたらしい。

ギュッとつぶすとぬるぬるになるね〜とEテレみたいな朝ごはんの時間だった。ちなみに「滑ってみたい」と言っておきながらちょっと触っただけで、あとは見ているだけの娘。文化的?

ご飯のあとは、拾って冷凍しておいたどんぐりを解凍&餞別するために、外でどんぐりをバケツに入れるだけの簡単なお仕事を開始。これも文化ちっく。

プロの仕事

なぜこうもどんぐりは子どもを引きつけてやまないのだろう。私もたくさん缶に入れていた。今でも子どもと公園でどんぐりを見つけるとテンションがあがるのは、類人猿(?)の頃に食べていた(?)記憶が残ってるせいかも知れない。知らんけど。

 

夜は合いびき肉で肉団子にした。食パンをじっくり牛乳で浸して、卵と塩と醤油だけでこねたクール肉団子。野菜を入れたいんだけど入れると苦情が来るので、肉だけ。肉を焼いたあとのフライパンで玉ねぎの千切りをよく炒めて、砂糖醤油でタレにして上からかけた。

文句あるまい、と思っていたら「焦げが気になる…」というダメ出し。そこかー。(11/4)

  

11/2水 ラテタイム撲滅大作戦

ラテマネーという言葉がある。「無駄遣い」という意味らしいけど、「コンビニで買うラテとそれを飲む時間が果たして無駄で浪費なのかは人によるよね」などとまたひねくれたことを思う人間。

私はラテは買わないけど、ついついスマホを見て時間が過ぎちゃう…ということが多くて、真似して「ラテタイム」と呼ぶことにした。すきま時間を有効に使おうという意識高い感じの発想。そんなわけで(この日だけ)とてもあれこれ頑張った。

転勤での引っ越しが近づいているので断捨離もしなきゃと、久々にあれこれ捨てた。

1日1捨てをされている方を尊敬するけど私は出来ない。迷ったものはとりあえずまとめて置いて、数カ月後に「要らんやろ!」の感情が臨界突破してまとめて捨てる。感覚的には2−3年周期で要らないものがくっきりしてくるので、それを捨てるのが私の断捨離。

ただ捨てた途端に必要になるのってどういうこと?

 

りくろーおじさんが届いたのでせっせと切り分けて冷凍した。おチーズケーキサマサマのために、冷凍庫で陣取っていたいちじくを取り出して砂糖でふつふつと煮た。

ごろごろで届いたいちじく

「ケーキはきらいだけどチーズケーキは好き」という孫娘のために祖父母が送ってくれたというのに、「ケーキってつくものは全部きらい」と衝撃の発言をして食べない孫。先週までは好きって言ってたじゃん!?

おかげで大人が食べられる(取られる心配もない)ので、いいんだけど。

おじさんお久しぶり

(11/4)

  

11/1火 地上の星

お昼は夫のリクエストで買った冷凍チャーハンを使う。それだけだと味が濃くて苦手なので、冷ご飯と混ぜて使うことにしている。

油多めで醤油で味付けをした卵を先に炒めて、冷凍チャーハンとレンチンした冷ご飯を1:2で加える。うーん1:1の方がいいのかな?でも若くないし夏でもないから塩分はこのくらいにして、あとはコショウやなんかの香辛料で調節する。

  

今月はほぼ毎日園まで早めに迎えに行くことにしたので、いつも以上にせわしない。最近の街路樹は銀杏じゃないのかな。この街だけなのか、どこを見てもプラタナスの木が多い。みな紅葉が始まっているけど、銀杏じゃないから金色にならない。

プラタナスは1本の木に燃えるような赤や黄色、色づく前の軽い黄緑といろんな色が混ざっていてとてもカラフル。そして星の形。

性格のひん曲がっている私は「星って5角形で描くけどホントは丸だよね…」なんてひねくれたことを思ってたけど、意外とすぐ近くに五角形の星があった。

 

夜は茹でておいた鶏むね肉を砂糖醤油で軽く煮込んだ。ぶつ切りにして冷凍しておいた白ネギと、足りなかったので「これもネギだし」と玉ねぎの千切りも追加する。卵なしの親子丼の具のような感じ?と思いながら出すと「ねぎまみたい〜」と夫は喜んでいた。そっちか。捉え方って違うなあ。(11/4)

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました