我が家の椅子は何役もこなす

椅子に光が当たっている画像
スポンサーリンク

つみきです。今日もご訪問ありがとうございます。今日は「椅子」の話です。

床に座るスタイルだけど、こんなものをイスにしているよという話です。

イスとして登場するもの
  • 座椅子(リクライニング)
  • キャンプ用チェア
  • バランスボール
  • 踏み台
  • 無印の頑丈ボックス
  • オムニウッティ
  • 座卓

…いす、とは?とツッコミが入りそうですが、我が家の使い方をご覧ください。

イスとテーブルがない生活

我が家は結婚して以来、イスとテーブルがない生活をしています。

結婚当初は私が独身時代に使っていた小さなカフェテーブルを、しばらく使っていたこともあります。

しかし2人の生活には小さく、また断捨離に目覚めた時に処分してしまいました。それ以来ローテーブルを使っています。といえば格好はいいですが、つまり座卓に座布団です。和です。

イスのない理由
  • 社宅が狭い
  • 転勤族で荷物を減らしたい
  • 子どもが小さい

社宅が狭い

そんなに広くない社宅です。広さだけじゃなく、古くて、ボロくて、DIYも色々やって。それでもとにかく住みにくい、そんな環境です。床も抜けかかってるところがあって少々危ないです。

そんな家にダイニングテーブルをででーんと置くのは現実的でなく、住みやすさを考えた結果、自然と日本古来の床生活になりました。

転勤族

転勤族です。1年~3年で引っ越します。1年で引っ越しだったときはさすがに大変でした。おかげで断捨離に目覚めました。

引っ越しを繰り返すうち、自然と家具が減りました。

荷造りの大変さや、荷詰めで要らないものと容赦なく向き合わされた結果です。

大型の家具は無い方がいい、何役もこなせる物がいい。

そう思うようになりました。

子どもが小さい

子どもが小さいと、身長より大きな家具は「頭をぶつけたら」「落ちたら」と気が気じゃありません。

事故の心配を減らすためもあって、引っ越しのタイミングで減らしたものもあります。

座卓に合う高さの子どもいすを置いておけば自分で座ってくれるし、「ママ座らせて!」の手間がないのも楽ですね。

勉強の習慣がつくとか、1人で遊んでくれるかもと期待して、イスとセットの机も置いてますが、結果はこれからに期待です(苦笑)

シンプルな暮らし

メリットはシンプルに暮らせることです。

メリット
  • 部屋を広く使える
  • 子どもに安全
  • 掃除が楽
  • 荷物が少ない

広々

部屋で広々遊ぶときはテーブルさえどかしてしまえばいい。

背の高い家具がないと広く感じます。

安全

そもそも床に座って遊ぶのに邪魔になったり落ちるような危ない高さじゃないので。

気を配るものが少ないのは、親として負担が少なくてすみます。

掃除が楽

家族分のイスが無いので、家具が少ない=どかす手間が少ない。

私は本当にずぼらなので、少しでも楽に掃除できるのがいいです。

引っ越しが楽

楽、安くつく。

引っ越しに関していうなら、物が多くて困ることはあっても、少なくて困ることってありません。

子どもがいる引っ越しは物が少ないに限ります。

床生活の困った

床に座る生活は困ることもあります。主に育児で不便を感じました

床育児の困った
  • 抱っこで床から立つのは足腰にきつい
  • 正座の上に座られて靭帯を痛めた
  • 夫はイスが好き

子どもが小さいとき、抱っこで床に座ってる→立つの繰り返し。これは足腰にきつかったです。

そうでなくても育児は立ったり座ったりが多くなるので、膝に負担がかかります。

長時間お膝に座られたことにより、靭帯を痛めました。

病院で「地べた生活だと膝に負担がかかるばかりで治りにくい」といわれたこともイス導入のきっかけの1つです。

最後の困ったこと、というか。

育児ではありませんが(ある意味大きい男の子…)、夫は床に座るのが好きでなはく(床だとすぐに寝そべってしまう)、イスを欲しがっていたこと。

もろもろあってイスを増やしてみました。

イスを採用

初めてipadで書いてみました

(初めてiPadで絵を描いてみました…!お見苦しい点、お許しください)

我が家のイス
  • 座椅子(リクライニング)
  • キャンプ用チェア
  • バランスボール
  • 踏み台
  • 無印の頑丈ボックス
  • オムニウッティ
  • 座卓

順番に考えます。

座椅子

背もたれが長くて、頭もしっかり支えてくれる座椅子です。ハイバック大事。

頭部分と足部分もそれぞれリクライニング機能があって、計3ヶ所好きな角度に出来るので、控えめに言ってスパダリです。

すぐ寝てしまうので、座らないようにしています。意味がないのでぬいぐるみが座っています。

キャンプ用チェア

キャンプ用に買ったのですが、家でも使っています。完全に元とれです。

軽くてたたみやすく、洗いやすいと色々助かってます。

1小川のローチェア

耐荷重100kg

キャンプ用に買ったはずが、汚したくなくて家で使っているという箱入り娘です。

2ロゴス ペネロペ タイニーチェア

子ども用で背もたれは低いのですが、その高さが意外と大人の腰にフィット!

しっかりもたれることが出来て楽です。耐荷重100kg。

外で使った後はお風呂で洗って家でも使っています。

3イオンのホームコーディ 軽量アルミフォールディングチェア

絵にはありませんが、イオンの500円の背もたれのないキャンプ用折りたたみイス。

でも小さくてお尻が痛い…子どもにはぴったりだし、気楽に使えるのでキャンプで荷物置きなどに活躍してます。

これもキャンプの後はお風呂で洗って家で使ってます。

幅20奥行き20高さ22座面までの高さ22cm

285g耐荷重80kg

バランスボール

「ここで座って抱っこしてたら、楽だしすぐ寝てくれるよ~」の友人の話にすぐ買った赤ちゃん時代。

寝てはくれなかったけど、立って抱っこで揺れなくてもいいので助かりました。

テレビ見ながら運動もできるし、子どもがトランポリン代わりにポヨポヨと遊んでいたりします。

これに座って「一流企業のデスクワークや~」ってPCに向かうこともあります。全然集中できません。

色々あるけど耐荷重は大きめがおすすめです。

踏み台

雪国の冬はどうしても運動不足になりがち。なので踏み台昇降を買いました。

運動のためのはずが、子どものアスレチックになり 、ベンチ代わりになり…。

可能性を見出だしてしまいました。色々使える子です。君の人生、踏み台にこだわらなくていいんじゃないかな?

無印の頑丈ボックス

キャンプ道具入れ(大)と、防災のグッズ入れ(小)に使っています。

防災グッズ入れの方は普段しまってあるけれど、キャンプ道具入れの方は玄関に出してイスとして使ったりしています。

耐荷重100kg。大は幅が60cmほどあるので、子どもと一緒に座れます。

オムニウッティ

八幡化成のフタ付きバケツ、オムニウッティ。カフェオレのminiサイズ(4L)もイスとして重宝しています。

色もサイズも豊富で重ねられます。

こんなに小さいのに耐荷重150kg。

我が家では子どもの足湯にも使っていました。

今は気づけばアイロンビーズの作品入れになっていました。

座卓(あかん)

うちのダイニングテーブルこと座卓。折りたたみですらない重厚な足と天板で、子どもも大人も支えます。いちばん強いかもしれない。

いい高さなのでつい座ってしまいます。子どももここからジャンプするのが大好きでいい運動になっています。(だめな親…)

なんでもイスにしよう

結婚当初は憧れたイスとテーブルの生活。ないなら無いでそれなりにやれます。部屋も広く使えるし、子どもには安全だし。

でもやっぱり床ではなくイスに座れると楽なんですよね。特にお世話してると「何回立って座ってを繰り返すのか!?」と…スクワット状態になっていることも。

イスだけに役目を限定してしまうよりも、いろんな役目をこなしてくれる今の道具の使い方が我が家にはあっています。

「どれに座ろうか」と選ぶ楽しみもありますし。

周りの家具の役目を1つに限定せず、あれこれさせてはいかがでしょう。新しい魅力が生まれるかも!

我が家の踏み台はベンチに生まれ変われました。めでたしめでたし。

とはいえちょっぴり「持ち家におしゃれなダイニングテーブルとイス」という生活に憧れてるんですけどね。

つみきでした。

よい明日を〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました