過去の配当金を振り返ってみました

配当金履歴まとめ
スポンサーリンク

こんにちは、つみきふみです。

配当金を得るようになってからの年間配当金を確認してみました。といってもまだ4年ですが。

2019年ー2022年の配当履歴

配当を貰えるようになったのは2019年から。ですので過去4年分の履歴です。

それがこちら。まず日本株

  • 2019年… 6,816円
  • 2020年… 3,827円
  • 2021年… 3,827円
  • 2022年…198,500円(資金追加買い増し)

それから次は米国株。2020年から開始です。

  • 2020年…224.21$
  • 2021年…387.94$
  • 2022年…467.90$(資金追加買い増し)

振り返って

日本株は2020年と2021年の配当が約半減しています。これは購入した銘柄が無配になったから。

こういうこともあるので、どの業種のどの企業をどれくらい買うかは重要ですね(ポートフォリオの作成は大事)

2022年に本格的に買い増ししたので配当が増えています。それに伴って株主優待も増えたので、上記の配当金の他にも色々貰えています(優待もまとめたいです)

 

米国株はETFです。2020年…そう、コロナショックの時に買っています。「日本以外の国のも買ったほうがいいのかなー?」と軽い考えで買いました。ドルで買うことも知らず、ドルが何円かも分からず、何を買っていいのか分からず…よく買ったね!?!?!?

今当時の状況になったとして果たして買えるかどうか。無知の勢いって恐ろしい。

でもって2022年に買い増ししているのですが、この時になっても株価その他一切わかっておらず、わからないまま買い増しして絶賛含み損です。何やってんだ???

とはいえ分配金は順調なので、いつか買値を超えてくれることを気長に待ちます…。

2018年に開始

株を初めて購入したのは2018年の11月。この記事を書いているのは2023年11月。ということは投資を初めて丸5年、6年目に突入となります。人生で言うなら年長さんですね…!

2018年11月に購入した銘柄は3つ。

  • 7512 イオン
  • 8267 イオン北海道
  • 7201 日産

なんでこの3つだったんだろ…?

日産は当時高配当株として話題でした。なぜ高配当なのか、そこに危険はなかったのか、そんなこと1ミリも考えずにホイホイ買いました。

イオンは当時住んでいた場所の最寄りのスーパーだったからですが…なぜイオン北海道まで?全くわかりません。株主優待券が目当てだったのかもしれないけれど、当時の私にその知識があったとは思えず…なにかの間違いだった可能性も捨てきれません(爆)

そんなあやふやな購入が私の投資の始まりでした。危険すぎですね。今だったらハリセンで叩いてます。真似しちゃだめな良い見本。

イオンとイオン北海道は今でも活用しているので、結果買ってよかった銘柄です。

日産は好きなので今でも保有しています。配当は無くなる(20年と21年の配当金が半減した理由です)し、購入時の半分の値段になっちゃいましたけどね(白目)

※2023年11月現在、日産は復配しています。

これからも続けます

振り返ってはじめて「こんなに貰ったんだな」とか「こんなに資金投入したんだ(汗)」などいろんなことが分かります。

人間は振り返ることではじめて自分を肯定できるのかもしれない…などと突然しみじみしたり。

長年投資は怖いと思っていた人間でしたし、今もよくわかっていなくて怖いなと思うことばかりですが、これからも少しずつでも勉強して続けて行こうと思います。

※投資の推奨ではありません。紹介した銘柄も推奨ではありません。投資は全部自己責任。

 

よい明日を!つみきでした。

個人的には配当太郎さんの考え方がとても参考になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました